Nakamura lab

東京理科大学 生命医科学研究所 生命情報科学研究部門

野田イメージングアライアンス
How to wire
神経細胞の突起は、どのように「つながって」
脳神経ネットワークを作っているのか


How to clear
神経細胞は、機能障害に至る危険性のある変性蛋白質などをどのように「かたづけて」いるのか

脳神経系における細胞レベルの「つながり」と「かたづけ」、この2つの働きが私たちの研究室がチャレンジしているテーマです。先端イメージング技術の開発や数理的解析を動物モデルと組み合わせることにより、この2つの働きの分子機構を明らかにすることを目指して日々実験をしています。

Topics

                                                                                                                                                  
Feb. 10, 2023 NAIST作村研との共同研究がCell Rep.誌に掲載されました
Dec. 1, 2022 分子生物学会でM1の宮地さんと古澤さんがポスター発表を行いました
April 1, 2021 総合研究院パラレル脳センシング技術研究部門が設立され、中村と鯉沼がメンバーに加わりました。
Feb. 20, 2021 神経軸索再生についての総説がNeural Reg. Res.誌にacceptされました。


黒質から線条体に投射するドーパミン作動性ニューロン

大学院生、卒研生を募集しています。

連絡先
〒278-0022 千葉県野田市山崎2669
東京理科大学 生命医科学研究所 生命情報科学研究部門
大学院 : 生命科学研究科 生命情報科学専攻分野
中村 岳史
TEL : 04-7121-4084
FAX : 04-7121-4089
E-mail : tnakamr[at]rs.tus.ac.jp
([at]を@に書き換えてメールしてください)